理系サラリーマンの趣味と勉強

理系サラリーマンの趣味と勉強のブログです。

理系

すべてがFになる◇理系ミステリ◇小説◇メフィスト賞

今日は私のお気に入りの小説「すべてがFになる」を紹介したいと思います。 ドラマ化やアニメ化もされたのでご存知の方も多いかと思いますが、この本は森博嗣のデビュー作で、第一回メフィスト賞受賞作品です。 あらすじ 作品の魅力 余談 映像化作品 あらすじ…

生物の復習◇モデル生物とは◇条件は

今日はモデル生物について復習していきたいと思います。 モデル生物とは モデル生物に求められる条件とは モデル生物を利用するメリットは まとめ モデル生物とは モデル生物とは、モデルのようにスタイルの良い生物 ではなく、その生物だけでなく、広く生物…

理系文具◇メモパッド

化学の実験器具がデザインされているメモパッドを見つけました。 ポップな絵柄でとてもかわいいです。 簡単な伝言用に便利だと思います。 デザインは4種類はいっています。 リンク先からデザインを見れますので、ぜひ見てみてください。 STUDY HOLIC メモパ…

化学の復習◇ガスクトマトグラフィーとは◇原理は?

今日はガスクロマトグラフィーについて復習していきたいと思います。 クロマトグラフィーについては過去記事のこちらも読んでみてください。 semiritasan.hatenablog.com ガスクロマトグラフィーとは移動相として気体を用いるクロマトグラフィーで、GCと略さ…

理系雑貨◇DNAマスキングテープ◇文具

理系チックな文具を見つけましたのでご紹介します。 DNAの骨格構造式がデザインされたマスキングテープです。 DNAはご存知生物の遺伝情報が書かれた設計図のようなもの、アデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4種からなり、AとT、GとC…

間食に◇ラムネ◇糖分摂取も◇おすすめのおやつ

私は最近ラムネにはまっています。 なんとなく小腹がすいて、頭の働きも悪くなったということはないでしょうか。 私はそんな時、ラムネを食べています。 ラムネは商品にもよりますが、90%がぶどう糖で、のこりはほぼタピオカ等のでんぷんです。 ブドウ糖と…

化学の復習◇高速液体クロマトグラフィーとは◇HPLC◇原理は

今日は高速液体クロマトグラフィーについて復習したいと思います。 まず、液体クロマトグラフィーとは、クロマトグラフィーの一種で、移動相が液体のクロマトグラフィーです。 Liquid chromatographyの略でLCですが、一般的にはその前にhigh performanceもし…

生物の復習◇PCR Polymerase chain reaction◇原理◇倍々ゲーム

今回はPCRについてまとめていきたいと思います。 ちなみに下のイラストはPCRに使用するサーマルサイクラーという機械です。 いらすとやはほんとに何のイラストでもありますね。 PCRとは? PCRの原理 PCRの種類 PCRの用途は? PCRとは? PCRとは、DNAの特定の…

クロマトグラフィとは◇分けて精製◇原理は?◇種類は?

今日は化学実験の基本のクロマトグラフィーについてまとめたいと思います。 クロマトグラフィーとは クロマトグラフィーの種類は ・ペーパークロマトグラフィー ・薄層クロマトグラフィー ・液体クロマトグラフィー ・ガスクロマトグラフィー どんなことに使…

数学の復習◇平均とは

今日は平均の復習をしたいと思います。 平均の種類は ・算術平均(相加平均) ・幾何平均(相乗平均) ・加重平均 いわゆる平均というと、個々のデータの合計をデータ数で割ったものを想像する方が多いかと思います。 ですが、一口に平均と言っても、様々な…

理系文具◇マスキングテープ

無機化学のイラストがデザインされたマスキングテープを見つけましたので紹介します。 理系チックな文具ですが、お固い感じでなく、かわいいイラストがデザインされています。 値段は少々高いですが他にないデザインですのでおすすめです。 マスキングテープ…

数学の復習◇標準偏差とは?◇わかりやすく解説

先日は分散について学びました。 数学の復習◇分散とは?◇わかりやすく解説 - 子持ち共働き社会人がセミリタイアを目指すブログ 今日はその続きで標準偏差について学んでみたいと思います。 標準偏差とは? 算出方法は? 相対標準偏差とは? 標準偏差とは? …

数学の復習◇分散とは?◇わかりやすく解説

仕事柄統計解析をたまに行なうことがあります。 処理自体はエクセルを使えばすんでしまいますので、結果を出すだけなら簡単かと思います。 ただ、意味を理解せずにいると、何か間違いがあった場合等に気づくことができませんし、結果の考察も正しく行えない…

危険物甲種◇おすすめの資格◇勉強方法は?◇おすすめの参考書は◇目指せ最短合格!

私は学生時代に危険物甲種の資格を取得しました。 危険物取扱者には甲乙丙の種別がありますが、基本的にはご自身の業務に必要な種類の乙種を取得すれば十分かと思います。 受験資格は? 試験内容は? 勉強法は? 一般的な合格までの勉強時間は? おすすめの…

消毒用アルコールが70%な理由

今日は消毒用アルコールになぜ70%が多いのかについて調べてみました。 アルコールはなぜ除菌・消毒ができる? なぜ70%がよい? 使用する際の注意点は? アルコールはなぜ除菌・消毒ができる? 殺菌・消毒といったらアルコールのイメージが強いと思います。…

おとなの楽学 理科のおさらい 化学◇読書

おとなの楽習シリーズの理科のおさらい 化学を読みました。 このシリーズは主に中学レベルの内容を大人がさらっと復習することをコンセプトにしています。 ですので、内容としましてはかなり優しめになっています。 サラサラ読み進められますし、こんなこと…

サイエンス川柳

サイエンス川柳という本を読みました。 中身は理系、特にバイオサイエンス系の研究室のあるあるネタ川柳が主です。 生物学系のラボにいた方なら共感できる川柳が多くあると思います。 生物系でなくても、ラボ自体の川柳もありますので、楽しく読めると思いま…

4つの4の数字遊び◇パズル◇頭の体操

4つの4という有名な数字遊びがあります。 四則演算はもちろん、平方根や階乗なんかも使う場合もあるようです。 シンプルなパズルで紙とペンさえあれば楽しめますので、暇なときに遊んでみるのも頭の体操になってよいと思います。 以下に回答例を記載します…